お中元贈りませんか?

大雨で大変な被害が起きているようですが、みなさまのところは大丈夫でしょうか。

雨が止むと蒸し暑さがやってきて、そろそろ夏がやってくるなって感じがします。

そんな中、今年もお中元の季節がやってきました。

お中元の起源は中国の道教にあり

お中元はそんな人と人とのつながりを大切にする日本の風習です。

そもそもの起源は中国の道教の神様を祭る行事から来たそうで、なんと室町時代から続いている行事の1つなんですよ。

でも道教ってなんか日本人になじみがないんじゃないかと思います。

中国三大宗教といえば

  • 儒教
  • 仏教
  • 道教

の三つで、日本にいち早く伝わった儒教や、なじみのある仏教と比べると、老子の教えと言うことくらいで「道教」ってあまり知られていないかもしれませんね。

教えなどは他の2つに比べると定着したとは言えませんが、多神教であることなど、考え方や思想面では影響を受けているんです  よ。

仏教が浸透していった日本で、時期が同じで、お祝いする行事の内容も似ていたことからか、盆礼と結びついて、日本独自の「お中元」になったと言われています。

お中元の普及のひみつ

お中元

とはいっても、最初は貴族や権力者の間で取り交わされ、一般庶民には普及していません。

友好関係や主従関係の証としてお中元贈っていたそうです。

江戸時代から徐々に浸透し、お中元は社会の秩序を維持する役割もあったといいます。

本格的に、庶民がお中元を始めるようになったのが明治以降です。

都心部に人口が集中したことや、インフラの整備が進んでいくにしたがって、デパートや百貨店のプロパガンダで一般の人でもお中元のやり取りが広がっていきました。

お中元のマナー

もともとお中元は手渡しが基本。

直接出向くことが本来のしきたりでしたが、お互いに気をつかうことから郵送で送ることが一般的になりました。

デパートや百貨店、産地からの直送したり、近年ではネット通販がよく使われたりします。

 

お中元の時期は

【北海道】7月中旬から8月15日まで。
【東北・関東】7月初旬から7月15日まで。
【北陸】7月または8月(地区によって異なる)。
【東海、関西、中国、四国】7月中旬から8月15日まで。
【九州】8月1日から8月15日まで。
【沖縄】旧暦のお盆時期。

参照:お中元の時期はいつ?地域によって違う? 気になるマナーも紹介!

上記の通りですが、毎年同じ時期に一編に沢山の物が届くとあいて迷惑がかかるということから、最近では6月末から送り始める方もいます。

このように地域によって時期が異なるのでお中元は注意が必要ですが「お歳暮」は関東地方では11月末頃から12月31日、関西では12月初旬頃から12月31日までとされておりほぼ同時期で問題ありません。

年の節目に大切な相手に感謝を伝えることって大事なことですよね。

コロナ禍における「ディスタンス」で会うことを控えてきた方も多いのではないでしょうか。

年の節目に感謝を伝えることって大事なこと。

あの人の大好きな食べ物をお中元やお歳暮として贈ってみてはいかがでしょうか。