リモートワークをやめる会社が増えている?

リモートワークをやめる会社が増えている

新型コロナウイルスの感染拡大で、在宅勤務を導入する会社が増えました。
これを機にリモートワークが拡充されていくかと思いきや、原則出社に回帰する企業が増えています。
在宅勤務制度を廃止する企業もあれば、一部在宅を認めつつも一定日数以上は出社を要請するという企業もあります。
業種・国内外関係なく確認できる動きで、会社の考え方によるものと推定できます。

製造業など現場の業務が主な業種であればともかく、在宅でも活動しやすいインターネット業界にも出社を依頼する会社が増えている点は興味深いです。
リモートワーク経験者に対するアンケート調査も行われており、「テレワークを続けていきたいか」という質問に対してはほとんどの人が継続を希望している、というデータもあります。
経営者と従業員との間で、意見の相違が発生しているのが現状です。

在宅勤務をやめる理由とは?

日本では、コロナ対策の暫定措置として一時的に在宅勤務を認めていたという状態です。
したがって、「5類」に移行された現在、コロナ対策としては在宅勤務の必要性がなくなりつつあります。
リモートワークを辞める理由についても様々な意見が考えられます。

一つは生産性の問題で、リモートワークにすれば生産性が上がらないという意見があります。
しかし、必ずしもその限りではないでしょう。
世界的な大企業でもリモートワークを導入しているし、導入しているからって、経営状況として落ちぶれていく気配はありません。

ほかにもコミュニケーションの問題がよく挙げられます。
リモートワークになるとコミュニケーションはうまくいかなくなるのでしょうか?
関係なく、もともとコミュニケーションがうまくいっていない企業がリモートにしてさらにうまくいっていないという可能性もあります。
リモートワークが正しいかどうか、今後様々な視点から検証されていくかもしれません。

リモートワークを続けられないことを理由に転職する人も少なくない

企業がリモートワークから回帰しているなか、リモートワークが続けられなくなることを理由に退職する人も出てきているのです!
出社すると上司に忖度して必要以上に残業していたという方などからは、出社に戻るのは受け入れがたいという意見も上がっています。

また、最近では就活生もリモートワークを視野に入れています。
学生時代にオンライン授業が当たり前だった世代で、中にはオンラインでバイトしている人もいますし、そのような環境で出社を求められることにネガティブなものを感じているのかもしれませんね。
出社もリモートも、それぞれメリットのある働き方です。
自分の向き不向きを考えて、リモートを希望するなら転職を視野に入れても良いのかもしれませんね。