10月から消費税が10%になるので基本情報をおさらい

小銭

消費税増税のニュースについて

消費税が増税されることは皆さんすでにご存知だと思います。
2014年に8%まで引き上げられ、2015年にはさらに10%まで引き上げられるはずだったのが、2度に渡って先送りされ、現在に至っています。
消費税率の引き上げにより、日本経済や生活に与える影響を懸念しての先送りでしたが、すぐに消費税率は10%の時代がやってきてしまいます。

高齢化社会になり医療や介護のためのコスト増、教育費無償化の充実という理由を掲げて、国の財源確保に向けての判断と言われています。
消費税率がついに2桁の時代になるんですね、さすがにこれはキツイ…。
消費税率10%になることを踏まえ、基本情報をきちんと把握しておきましょう。

増税開始時期

消費税率が10%に増税されるのは、2019年10月1日からの予定です。
ただし、増税によって高所得者よりも低所得者の人に大きな負担がのしかかるのを避けるためとして、ある特定の品目に関しては今と同じ8%の軽減税率の適用となります。

軽減税率が適用されるのは、酒類と外食を除いた飲料食品と、新聞(週に2回以上発行のもの)と定められています。
少しややこしいですが、外食についての消費税率は、どこで食べるかによっても変わってきますので、ちゃんと理解しておく必要がありますね。

ファストフードのテイクアウトやコンビニ弁当の持ち帰り、蕎麦の出前・宅配ピザなど、外食に当たらないとされる場合は軽減税率、店内・イートイン・フードコートでの飲食やケータリング・出張料理は外食とみなされて10%の標準税率が適応となります。
やはり書いていても少しややこしく感じるのですが、皆さんはどうでしょう。

消費税についておさらい

消費税とは、かつて贅沢品に対して課税していた物品税がなくなり、それに代わり登場した制度です。
特定の物品やサービスに個別にかけるのではなく、全ての人の消費活動に公平に負担がかかるように考えられた間接税となります。
1989年に初めて3%の消費税が導入され、1997年には5%に引き上げられました。
消費税が導入される前の日には、駆け込み需要で買い物客が殺到する事態が起きてニュースになったのを覚えています。

増税に思うこと

ついに10%に引き上げられてしまうのかという気持ちですが、もともと安倍首相はリーマンショック同様の規模の事態でもないかぎり、再度の先送りはないと公言していたので、やはりそうなったか、という感じです。
ただ、外食に関する規定がややこしいですし、中小の小売店に限りクレジットカードを使うと2%のポイント還元とか言われてもピンときません。
消費税の増税が必要なら、消費者や販売者側が混乱を起こさないような制度にするべきだと私は思います。