シャワーヘッドを変えてみたらシャワーが楽しくなった

あなたはシャワー派それとも入浴派 ?

学生でアパートに住み、一人住まいされている方や独身の方は、シャワー派が多いようですね。
私の場合、夏から秋にかけて、暑い時期にはぬるめのシャワー、そして寒い時期には湯船に張った入浴と、季節によって変えています。
お風呂事情に関する意識調査によると、やはり若い世代にシャワー派は多く、20代では60%以上、30代では50%以上がシャワー派だといいます。

ところでうちのお風呂場、家も築20年を越え、かなり古くなってきているんですよね。
シャワーのホースもカビが気になりだし、最近水漏れもし出したということもあって、シャワーを交換することにしたんです。
お店に出向いてみると、シャワーヘッドの種類って、こんなに多いんだとかなり迷ってしまいました。

シャワーヘッドを交換するメリット

結局、シャワーすべて交換することにしたんですけど、ついでにシャワーヘッドも別売りで購入することに決めました。
なぜかというと、別売りのシャワーヘッドは、節水タイプのものが多く、色々な出水のタイプがワンタッチで選べるということで魅力を感じたからです。
シャワーヘッドを交換するメリットは、まず節水効果が高いこと。

実際に使ってみたんですが、水圧もかなり高く、勢いが良くなったのに思わずびっくりしましたね。
説明書を見ると、空気をふくむお湯が出る仕組みになっているんです。
頭髪を洗う際にはとても気持ちよく、なんだかくせになるような気持ちの良さでした。

シャワーヘッドを選ぶコツ

実際に店頭に並んでいるシャワーヘッドの数は、かなりの多さです。
あれこれと、かなり悩みましたが、事前にネットで調べていたので、ある程度の絞り込みには役立ちましたね。
そこで、皆さん方がいざという時に迷わないよう、シャワーヘッドを選ぶコツをいくつかご紹介しておきましょう。

『水圧で選ぶ』
・シャワーの穴のスライドできるタイプは、水圧も自由に変えられます。
『節水機能で選ぶ』
・節水機能の良さで選びますが、手元に止水ボタンのついているタイプがいいですね。
『お手入れのしやすさで選ぶ』
・あまり複雑な形だと、掃除がしにくいですよ。
『重さで選ぶ』
・お年寄りや小さなお子さんがいれば、軽めのタイプがよいのですが、シャワーヘッドがあまりに軽いと、勢いで外れることもあります。

事前チェックが大切

最近は、お洒落で高性能なシャワーヘッドが、いろいろありますね。機能的なタイプもよいのですが、ここで一つ注意点を挙げておきましょう。
シャワーヘッドは、様々なメーカーから販売されており、種類もかなり豊富です。
購入する際には、自宅の取り付け口のサイズを測り、自宅で使えるのかをよく確認しておきましょう。

私の場合は、ホースも一緒に購入したので問題ありませんでしたが、別々で買うときには要注意です。
買ったはいいが、使えないということにならないように、事前によく確認しておくことが大事ですよ。