電動バイク界隈が加速し始めている?

電動バイク

電動バイクについて

2018年、かのハーレーダビッドソンからも電動バイクが発表され、ホンダからもPCXエレクトリックが登場し、本格的なバイクのEV時代がやってきたと言われています。
環境問題に取り組む時代的背景も影響していると考えられますが、電動バイクの需要が高まっていることの証でしょう。

電動バイクは通常のバイクに比べると力不足というイメージがありましたが、ホンダから発売されたPCXエレクトリックは、モバイルタイプの48Vリチウムイオンバッテリーを使用。
バッテリーを2個直列させて動力源にして、原付2種スクーター並の力強い加速と、1回の充電で50kmを超える走行距離を実現させたことでも大きな注目を浴びました。
普段使いに十分な性能が備わったこと、そして首都圏限定でシェアリングやレンタルサービスも展開する計画があるとのことです。
2020年の東京オリンピック、それ以降の交通インフラを視野に入れた電動バイクの可能性は広がったと考えて良いのではないでしょうか。

電動バイクの歴史

ちなみにホンダが電動バイクの取り組みを始めたのは意外に早かったんですよ。
1994年にはホンダから初となる市販車、「CUVES」という電動バイクが登場しています。
これは限定のリース販売だったので知らない人も多いかもしれませんが、それを踏まえて2011年、ようやくその成果が「EV-neo」という電動バイクに受け継がれることとなります。

2000年代に突入し、ヤマハからは「EC-02/03」が、スズキからは「e-Let’s」が登場すると、ベンチャー系のテラモータースといったEVメーカーからも電動バイクが発売されます。
しかしながら、一時期はバイクのEV時代として2010年頃に盛り上がりを見せましたが、粗悪な海外ブランドバイクが出回ったり、アフターサービスが不評だったりと、電動バイクに悪いイメージがついたために日本のマーケットでは消滅してしまいます。

近年の電動バイクの状況

そのような電動バイクの歴史を経て、最近になってようやく再熱する動きが市場に見られます。
ヨーロッパですでに販売されていたBMWの電動バイク「C evolution」が日本国内でも販売となり、さらにハーレーダビッドソンからも、プロトタイプのみ公開されていた電動モーターサイクル「LiveWire」を市販化予定の初モデルとして、イタリア・ミラノで開催されたEICMA2018で初披露となります。

加えて、台湾ブランドのKYMCOからも同じタイミングで6速ミッションのEVスーパースポーツの「SUPER NEX」が初公開となったのです。
他にもイタリアブランドから電動ビッグスクーターや、EV版の屋根付きの3輪コミューターがデビューしたりと、立て続けに世界中で電動バイクのイメージを超えた性能を持つハイパワーモデルが続々登場し、本格的なEV時代の到来となっています。