自宅で痩せる筋トレ&体幹トレーニング!

在宅ワークで体力が落ちている気がする

政府のリモートワークのすすめで、私の会社も社員の約1/3が在宅ワークになったんです。
最初は、在宅ワークになって、嫌な上司の顔も見ずに済み、けっこう喜んだんですけど、仕事効率はあまり良くないかもです。
なぜかというと、TVや音楽など自由に見聞きできて、小腹がすいたら好きな時におやつをほおばる。

こんな生活が数カ月続き、なんだかお腹もポッチャリ気味。
妻にお腹をつままれ、「どうにかあかん」などと笑い飛ばされ、少し恥ずかしい気持になったのはつい先頃のことです。
確かに体力、落ちちゃってますよね。ということで、本格的とまでは行きませんが、自宅でできる筋トレにいざ挑戦 !

自宅でできる筋トレ

こう見えてもわたくし、学生時代からスポーツ少年だったんですよね。
スポーツとはいっても武道の方なんですが、空手を少々、実は段持ちなんです。
ということで、昔とったきねづか、早速自宅での筋トレに挑戦した次第です。筋トレで一番大切なのは、怪我をしないということなんです。
若い頃とは違って、体力が落ちているだけではなく、柔軟性もなくなっていますので、まずは入念にストレッチ開始。

慣れるまでは無理をせず、ラジオ体操気分でやるのが一番です。
筋トレメニューは、腕立て伏せと腹筋、そして背筋と側筋、スクワットと全身の筋力をまんべんなくつけていきます。
最初は、10回程度でもかまいませんが、少しずつ数を増やしていくのがコツなんです。

自宅でできる体幹トレーニング

近年では、体幹を鍛える重要性が、アスリートたちの間で注目されていますよね。
この体幹というのは、胴体全般の筋肉の事で、表層にあるアウターマッスルと、深層部にあるインナーマッスルを鍛えることで、バランス良い体づくりができるんです。
筋力トレーニングで、最適なダイエットを行うためにも、この両方の筋肉を意識して鍛えることはとても重要なんです。

体幹トレーニングのよいところは、筋肉を鍛えることで基礎代謝のアップで、効果的に脂肪を燃焼させることができます。
また姿勢が良くなることで、肩凝りや腰痛の緩和にもつながるんですよ。
楽しくやっていくには、使用する器具も大切です。

習慣付けば楽しめる

ダイエットも兼ねて、筋トレを始めて約1か月チョイ。
お腹ぽっちゃり感はかなりマシになり、体重は5kg程度落とすことができました。
間食のおやつを控えさせられたのは少し残念ですが、1日の量を決めて食べるようにしています。

食事は普通なのですが、野菜スムージーを1日に2回飲んでいるのも、無理なく痩せられるコツですかね。
ちなみにトレーニングで、私のお気に入りはバランスボール。
音楽を聴きながら、またTVを見ながらやれるのがいいですよね。”